こんにちは、京都かまんざホテルです。
今日は後祭り宵山ですね。
写真は196年ぶりに復活する鷹山です。
【鷹山について】
鷹山は応仁の乱以前から巡行していた由緒のある山鉾で、「くじとらず」の大きな曳山でした。御神体は鷹匠、犬飼、樽負の御三方で、中納言在原行平様が光孝天皇の御幸で鷹狩りをする場面です。鷹山も他の山鉾と同じく幾多の災害にあいながらも七転び八起きで立ち上がってきました。そして鷹山は他と競いあうようにして豪華になり、江戸時代後期には黒漆塗で破風裏は金という華麗な屋根を持つ曳山になりました。
ところが文政9(1826)年の巡行で大雨にあって懸装品を汚損したことを理由に、翌年から加列しなくなりました。
それから現在まで約190年もの間、御神体をお飾りする居祭を三条通室町西入の町家等で続けてきました。
保存会HPより
そして196年ぶりに7月24日に営まれる後祭の山鉾巡行に復帰されます。